スノースポーツ
助教の井村です。
東京都立大学の2月と言ったら、スノースポーツ! スポーツ実習(体育実技)コースの集中講義として、スキーとスノーボードの2種目を、3泊4日で味わい尽くす実習です。
長野県飯山市戸狩温泉スキー場で、今年も教員含め35名で実習に行ってまいりました。今年はどこもかしこも雪国では雪が多く、こちらのスキー場でも連日雪が降っていました。都立大生は風雪に負けず、一日ずっと運動し続ける3泊4日をとにかく楽しんでいました。
1日目の夜には、都立大体育会の伝統・阪公戦でおなじみの、大阪公立大学の学生との交流会で、ライトペインティングも行いました!
大学院のブログなのにな~という声も聞こえてきそうですが、ヘルスプロモーションサイエンスのベースは、”身体を動かすこと”。運動そのものもさることながら、運動を介した人との交流を通じて、ヘルスプロモーションを実践していくことは初心を忘れないために重要なことではないかと感じています。研究活動の合間に、身体を動かす時間を取り入れてみてはいかがでしょうか?

